メニュー

『MIX』第15巻感想。-上杉達也と浅倉南がついに登場か!!?明青学園紅白戦決着!!ついに2年目の夏が到来する!!-

2019年8月11日 - MIX
『MIX』第15巻感想。-上杉達也と浅倉南がついに登場か!!?明青学園紅白戦決着!!ついに2年目の夏が到来する!!-

『MIX』第15巻を読む!

『MIX』第15巻を読む!

『MIX』第15巻感想。

【MIX最新レビュー感想!!】

↓雑誌発売日の朝9時までに更新!!↓

[smartslider3 slider=10]

↑最新話のあらすじをいち早く!!↑

『MIX』第15巻内容・感想

待ちに待った『MIX』の第15巻が発売されました〜。

というわけで、早速感想をば…。

今回も『タッチ』ファンには嬉しいサービスがありましたね。

そうです、明青ボクシング部の部室が登場するのです!!そして簡単ですが上杉達也の色紙エピソードも触れられてます。

気になる方は是非単行本をチェックです!!

お話としては、『MIX』第15巻では前巻から始まった明青学園野球部紅白戦が終わり、いよいよ投馬と走一郎の二度目の夏が迫ります。全国高等学校野球選手権東東京大会の組み合わせが明らかになる…かというところまでが描かれます。

というか、原田は早く記憶を取り戻せ!いったいいつまで記憶喪失を引っ張るのだろうか??

では、少々ネタバレ・画バレ込みで感想を書いていきます。

投馬vs.走一郎!紅白戦の行方は…。

まず、1番目の山場は投馬vs.走一郎の紅白戦ですね。投馬と走一郎との夢の対決が実現したのはアツかったですね。

ただ残念ながら投馬は捕手が走一郎でなければ全力で投げられませんし、走一郎も小学校以来の投手という慣れない状況下で疲労困憊。投手の投馬と打者の走一郎の全力対決はまだまだ実現しそうにはないですねぇ(笑)

ただ投手としての投馬と捕手としての走一郎の全力対決は夏の大会で存分に見れるはずですね!!そもそも走一郎の本当の才能は打者ではなく、捕手ですから。

本格的に準備をすればその辺のエースにはすぐに並ぶ、という今川の発言に対して春夏が“捕手としての走一郎くんに肩を並べる人は、日本中 捜しても見つからないかもよ”とも言っていました。

そういえば今更だけれども、あだち充作品で捕手が天才って他の作品にあったけかな??

『タッチ』の松平孝太郎も『H2』の野田敦も『クロスゲーム』の赤石修もみんな他校にも認められるレベルの優秀な選手ではあったけど、投手陣(上杉達也、国見比呂、樹多村光)の才能がずば抜けて描かれすぎていて、しっかり天才捕手というキャラはいなかった気がする…。

明青学園紅白戦!!投馬vs.走一郎!!

それにしても、紅白戦はイマイチなんでやったのかわからなかったのですよね。面白いといえば面白かったのだけれど…。

ほとんどレギュラーの白組でキャッチャーのいない投馬と、ほぼ控えで元ピッチャーの走一郎と元キャッチャーの今川のバッテリー擁する紅組の戦いとなると…。

走一郎たち紅組がレギュラー白組相手にいい勝負をしていたので、はじめはレギュラー側の課題が浮き彫りになるとか、走一郎のゲームコントロールの凄さとかが描かれるのかと思っていたのですけど…。

結局、終盤走一郎は息切れしてしまうし、紅白戦自体も白組が勝ってしまうし…。これは一体、話の流れ的にはどういった意味のあるエピソードだったのだろうか??

まあ、投馬と走一郎の直接対決は重要だったのかもしれませんね。あと、走一郎&今川のバッテリーも一応使えるということかな。大会すべてを投馬一人で投げ切るわけにもいかないだろうし、大会中に走一郎が投げることも出てくるのだろうか。。

投馬と音美。走一郎と春夏??

あだち充作品では、アツい野球パートだけでなく、恋愛パートも忘れてはいけない重要な要素です。

『MIX』にはヒロイン候補は投馬と走一郎の妹である音美と投馬の幼馴染(?)らしい春夏の二人がいます。これまでの所まだまだどちらがヒロインなのかがわからない感じでした…が、そろそろ決まってきましたかね。

まあ、走一郎と音美は実の兄妹なので、くっつくことはありえないんですが…。投馬に関しては、どちらともくっつく可能性があったわけです。

投馬がすごくなった理由

これまでのあだち充作品では幼馴染とくっついた『タッチ』血の繋がらない妹とくっついた『みゆき』とがありますからねぇ。今回の作品では、どちらのタイプの女の子も登場するわけです(投馬のみですが)

はじめのうちは走一郎は軟派で固定した相手はできないタイプかと思っていたんですが、最近は春夏にお熱ですし…。そうなったら、投馬と音美がくっつくのは確定かなぁ。なんて思っていたら、今回ちょっとそのあたりにも進展が…あったのかな??

完全に音美が投馬の相手役におさまった感じだろうか…。一方で走一郎は春夏にビンタを受けている場面が目撃され…。

春夏のビンタを受ける走一郎

さて、これは何があったのか…。走一郎は春夏にフラれてしまったのか??第15巻を読めば何がどうなったのかはちゃんとわかります。。

『タッチ』のオマージュなら幼馴染で新体操部兼野球部マネージャーの春夏の方が投馬の相手としては本命な気もしますが…。やっぱり音美っぽいかなぁ

まだまだ、この先はどうなるのやら。楽しみなところですね〜。

千本木先生の正体!役者は揃った!!?

今回の巻では、また新たな重要( ?)人物が登場!その人物に結構焦点が当てられます。

まあ、厳密に言うと新登場ではなく、すでに登場している人物です。

その人物とは”千本木 豊”!!

え?だれだって?

あれあれ、音美と多少絡みのあった吹奏楽部の先生ですよ。

千本木豊

やる気がなさそうで、実はツボを押さえている隠れたやり手…だとは思っていたのだけれど…。まさかですよ。

なんと総一郎と音見の実の父親の選手生命を奪ってしまった選手だったんだって!!

千本木先生は俊足を武器とする選手だったそうですが、走一郎の父の選手生命を絶ってしまったことで走っている前に人がいると意図せず止まってしまうイップスに陥ってしまったのだそうです。

その結果前に人のいない競技、陸上短距離で全国優勝したのだそうです。こう言うなんだかシビアに徹し切らないのもあだち充作品の魅力ですね。

役者は揃った??

走一郎は父親が明青学園の甲子園出場を見せたい人間を集めたんだ…と言っていますが。。

この先、物語にどう関わってくるのかな。野球部の練習を見守っていますし、もう少し明青学園野球部に絡んできそうですけど…。

とはいえ、すでに明青学園野球部にはちゃんとした(?)監督もいますし…。千本木先生はいくら経験者とはいえ、野球自体は高1でやめてますしね…。

ただ春夏が監督には不安があるといった(笑)次のコマで千本木先生が登場してたので、もしかすると指導側として参戦してくる可能性もなきにしもあらずですかねぇ??

『タッチ』でも、監督が入院リタイアで柏葉英二郎代理監督が登場してますからね。

ちなみに千本木先生は10年程前にインド旅行時に原田と3日間一緒にヒッチハイクした中で、記憶喪失前の原田と面識があったらしいです。

原田、まだまだ記憶喪失続行か…。達也と南登場??

で、その原田ね。お前は早く記憶を取り戻せって、本当。

今回は、いろいろと思い出しそうな予兆はあったんですけど、結局思い出さなかったですね〜。

で、記事タイトルにも”達也と南登場??”とか書きましたけど、実は今回もまだ本人たちは登場していません

ただ…

原田が投馬と音美がパンチを散歩させている場面を見て、達也と南を思い出しかけるんですね〜。その際に達也と南のツーショットが….!!?

『タッチ』ファンの人は必見ですよ〜!!

そして、原田はその際にボクシング部の先輩たちや新田たちのことも思い出しそうになるんですよね。

さらに、その直後に千本木先生と再会して…。

果ては、自分の実家にまで行っているのですよ!!

…なのに、思い出さない!!

原田、実家にたどり着く

ちなみに実家では、あったことのない姪っ子に怪物呼ばわりされてます。さすがですねぇ。

とにかくここまでの条件が整って記憶を取り戻さないのですよね。ここまで頑なに思い出さないというのはどういうことなのでしょうね

原田が記憶を取り戻してしまったら達也や南を出さざるをえないからなのかなぁ。。

原田の記憶の戻る予兆の描写的には、今後ほぼ確実に達也、南あたりは出てくると思われます

一体、原田はどういうきっかけで記憶を思い出すのでしょうね。今後も目を離せないところです。

立花音美と三田亜里沙の友情

個人的には三田亜里沙は結構好きなタイプのキャラクターでして…。

今回、彼女の意外な一面が観れるエピソードが描かれて少し嬉しかったですね。

常に誰かしら取り巻きがいる印象の亜里沙ですが、実はみんな彼女の持つ何かにつられて後ろからついてきているだけなんですよ。

で、ただ一人対等に接している相手というのが音美なんですね

“今日わたしの誕生日なんだよね。”

なんやかや、この二人の関係性もよくてですねぇ。。

ちなみに、亜里沙は投馬同様変なマスコットが好きなのだそうです(笑)

2度目の夏到来!!第16巻に続く!!

『MIX』第15巻の感想でした。

そして、ついに投馬と走一郎たちの2度目の夏が到来します!!

全国高等学校野球選手権東東京大会

こういうあだち充作品のシンプルなんだけど余韻の残る感じの描写が凄く好きです。

次巻からはついに、東東京大会が始まりますね!!

新田明男以来の健丈(須見工)史上2人目の天才と目される赤井智仁のを擁する健丈高校。西村勇の息子の西村拓味を擁するの勢南高校。そして三田浩樹の抜けた強豪東秀高校

他の高校も新しい有望選手が出てきたりするでしょうし、再び激しい大会が予想されますね。

第16巻、楽しみです!!

あだち充

『MIX』を無料で読んでみよう!

『MIX』最新刊を読む!

『MIX』最新刊を読む!

ebookJapanでは、『MIX』全巻に試し読みありです。

*(期間限定)今なら第1巻〜第3巻までまるまる無料!!

さらにebookjapanでは対象商品に使えるクーポン(20~30%引き)がほぼ常時入手可能!!

最新レビュー10記事

[smartslider3 slider=12]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です