目次
おすすめ”女子スポーツ”漫画!!
スポーツをする女性って素敵ですよね!
泥臭い中にも華があって、飛び散る汗まで美しい!!
*現実と理想との間には数多齟齬はありますが…。
近年の女子スポーツへの注目度の上昇に伴い、それを題材にした漫画も増えてきています。今回は、そんな女子スポーツを題材にした漫画からおすすめの作品を5作品紹介します。
激アツな本格スポーツものからスポーツを題材にしたラブコメまで管理人の独断と偏見で選んでみました!!
どの作品も面白いので、是非読んでみてください!!
ちなみに電子書籍を読むならebookJapanがおすすめ。本ブログで紹介しているほどとんどの作品が無料試し読みが可能です。*各作品の紹介文の後にリンクを貼っています。
また、紹介している作品の一部は本ブログでレビュー・感想を書いているのでご参考にどうぞ。
『はねバド!』
著:濱田浩輔

主人公が一番ラスボスっぽい”バドミントン”漫画!!
北小町高等学校のバドミントン部のコーチを任された立花健太郎だったが、練習の厳しさに退部者が相次ぎ、さらに全国区の実力者である主将荒垣なぎさもスランプゆえに反抗的。そんな折、偶然見かけた運動神経抜群な少女羽咲綾乃を部に引き入れようとするが、綾乃はバドミントンが嫌いで…。
決して正統派とはいえないのだけれど、ただただ面白い!!そして圧倒的な画力で描かれる試合描写の迫力はもはや言葉では言い表せない!!

よくスポーツで得体の知れない選手を”怖い”と表現するが、羽咲綾乃の圧倒的な存在感は並み居る強者の中にいて尚異彩を放つ。
競技者としての歪み、狂気にも近いのめり込みを描いているのもこの作品の魅力の一つ。全国大会編にて皆が自分と同等ないし迫るレベルの天才たちに囲まれ、彼女たちと競い合う中で競技者として極まっていく。その圧倒的な凄みにはゾッとする。
とりあえず、綾乃のゲスい(?)表情だけでも一見の価値あり!!
『さよなら私のクラマー』
著:新川直司

『四月は君の嘘』の新川直司が描く”本格女子サッカー”漫画!!
環境に恵まれず十分に実力を発揮することもなく中学サッカーに幕を下ろした周防すみれ。ライバルでU-15日本女子代表にも招集されるほどの実力者である曽根崎緑に誘われて、二人は弱小蕨青南高校に進学する。
前作『さよならフットボール』の主人公恩田希をはじめとする個性豊かなチームメイトやライバルたちが登場し、それぞれが女子サッカーに青春をかける群像劇。
躍動感ある試合描写や、随所で織り込まれる多彩な個人技(マルセイユ・ルーレットやエラシコ)に胸が高鳴る!!

オリンピックなどで注目されるも、いまだにシビアな女子サッカー界の現状に対し、本作品では競技者であるすみれたち高校生だけではなく、指導者たちにも焦点を当てて、女子サッカー界というもの自体の有り様に対しても一言を呈す作品になっている…ように思う。
さらにライバルを倒して勝ち上がっていく(新しい強敵が現れては消えていく)ところに華のあるいわゆるメジャーな競技(男子サッカーなど)を題材にした漫画にとは異なり、ライバルが同時に競技を共に支える仲間でもあるという部分にも重きを置いている感じ。
キャラクターたちのコミカルなやり取りも魅力!!
『早乙女選手、ひたかくす』
著:水口尚樹

腹筋バッキバキの”ボクシング”ラブコメ!!
容姿端麗、成績優秀、そして常人離れした身体能力でオリンピック候補とまで言われる女子高校生ボクサー早乙女八重。クールビューティーな彼女は実は同じボクシング部のちょっとさえないサトルくんのことが大好きで…。
ピュアで不器用な二人の織りなす、世間に”ひたかくした”青春ラブストーリー。
とりあえず、早乙女選手のピュアな可愛さに悶絶しておけっ!!

“ウッス”とか”自分は”とか言っちゃう仏頂面の体育会系女子の不器用すぎる恋愛が微笑ましすぎて身悶えする。
本格ボクシングものというわけではなく、ボクシングを絡めた学園部活ラブコメの色合いが強い。ゆえに、いわゆる”憧れの部活恋愛”や”文化祭”、”修学旅行”などの学園もの定番の甘酸っぱいイベントも描かれる!!
一方で、早乙女選手とサトルくんの目標は、早乙女選手のオリンピック出場。要所要所のボクシング描写はスピード感があって十分に見ごたえあり。個人的には第6巻で描かれた早乙女選手vs.サトルくんのマススパーがオススメ。
『のぼる小寺さん』
著:珈琲

少し変わった女の子がひたすらのぼる!新感覚ほのぼの”ボルダリング”漫画!
小寺さんは少し変わっている。金髪だし、誰かとつるむでもないし、誰かと話しているところもあまり見かけない。ちょっとするとクラスで浮いているような小寺さんだけれど、誰にも優しく、人に気も使えて、礼儀正しいから、意外とみんなからも好かれている。そんな小寺さんはボルダリングに夢中。今日も小寺さんは壁を登る!!
なにかに夢中になっている女性は素敵です!!ひたすらにボルダリングに夢中な小寺さんの姿が眩しい!!

まだまだマイナースポーツの印象のあるボルダリング。その練習風景やコンペの様子なども丁寧に描かれており、初心者にも優しく興味がそそられること間違い無し!
最終的には、趣味ではなくプロとしてボルダリングに携わっていきたいと小寺さんは考えるようになっていく。何よりのぼることを愛してやまない小寺さんの楽しそうな姿に、読めばほんわかして、とりあえずボルダリングを始めてみたくなる。
小寺さんのことが気になる卓球部の近藤くんの青春パワーも見どころの一つ。果たして彼の恋は実るのか…なかなかに青春をしている少年である。
完結済みで、数年後のエピソードが描かれたエピローグも必見!!
『ダンベル、何キロもてる?』
著:サンドロビッチ・ヤバ子/MAAN

鍛えている女性は美しい!”筋トレ女子”のトレーニング漫画!!
女子高生紗倉ひびきは食べることが大好き。しかし友人から太り気味であることを指摘されて…。一念発起したひびきがジムを訪れると、生徒会長で優等生の奏流院朱美も体験に来ていた…。女子高生の”筋トレ”な日常!!
ちょっと(?)おバカなひびきが可愛らしい。実際のところ、ひびきの魅力は筋トレよりも筋トレをしたから(するから)ということによる油断で、筋トレが帳消しになる程の大食いシーンにある(…はず)!!

清楚でモデルのような美少女だが重度の筋肉フェチの奏流院朱美や、首から上だけ爽やかイケメンインストラクターの街推鳴造など濃ゆいキャラクターたちが織り成すコミカルさが堪らない。
ちなみに、筋トレのやり方についてもかなり丁寧かつ本格的に解説されており、筋トレ初心者の入門書としてても使えるかも。もちろん筋トレ解説はひびきたちがモデルでちょいとエロ推し。。
他にも彩也香やジーナ、立花先生など可愛い女の子(?)もたくさん。そして当然ながらみんなジムが良い不要なほどにスタイル抜群(…漫画だから)。
ちなみに、同原作者の格闘漫画『ケンガンアシュラ』と同じ世界観で、響たちの通う皇桜女学院は皇桜学園グループの高等部。朱美は理事長である奏流院紫苑の実の妹だったりする。
おわりに…
女子スポーツを題材にした作品を5作品紹介してきました。
どれも非常に面白い作品です。是非一度読んでみてください。
今回紹介した作品のほかにもたくさん素晴らしい作品があります。たくさん漫画を読んで、自分の好きな作品を出会えると良いですね!!
ebookJapanでは各作品冒頭試し読みに加えて常時2000冊以上の漫画を無料で読むことができます!!
さらにebookjapanでは対象商品に使えるクーポン(20~30%引き)がほぼ常時入手可能!!

