メニュー

『くノ一ツバキの胸の内』第37話”ツバキの弱点発覚!!?”|「恐怖の厠」あらすじ紹介&レビュー感想

2021年1月21日 - くノ一ツバキの胸の内
『くノ一ツバキの胸の内』第37話”ツバキの弱点発覚!!?”|「恐怖の厠」あらすじ紹介&レビュー感想

『くノ一ツバキの胸の内』最新刊情報

『くノ一ツバキの胸の内』最新第7巻

【あらすじ】 これまで姿を見せていなかった最後の班、酉班参上! 班長はツバキに負けず劣らず真面目な雰囲気のスミレ。しばらく里を留守にしていたのは、班員の下級生二人アザミとタンポポと共に山籠もりの修行をしていたかららしいのだけど、この修行の成果というのが……!? さらには、ツバキの思わぬ弱点が露呈するエピソードや“罠”という禁断の果実の味を知ってしまったくノ一の末路など、大変キュートな8編を収録!

『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」あらすじ紹介&レビュー感想

【くノ一ツバキの胸の内 最新レビュー感想!!】

↓雑誌発売日の朝9時までに更新!!↓

[smartslider3 slider=52]

↑最新話のあらすじをいち早く!!↑


『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」感想

まずは『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」のあらすじを紹介します。

*『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」は2021年1月12日発売の『ゲッサン』2021年2月号に収録されたエピソードです。

【第27話「ライバル」あらすじ】

『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」より

完全無欠かと思われていたツバキにまさかの弱点が!!?ある晩の戌班の居室、リンドウがツバキたちに怪談話を披露します。怪談が終わり皆が寝付いた頃、ただ一人寝付けずにいたツバキ。今まで誰にもバレないようにうまく隠していたものの、実はツバキは怪談やオバケの類が大の苦手で…。真っ暗な夜の中、一人で厠に行くことができないツバキはサザンカを起こしてついてきてもらうことに。ツバキの意外な一面についついイタズラ心が抑えられないサザンカに驚かされながらも、なんとか厠までたどり着くことができたツバキ。しかし、突然厠の中から”ドンドン”と扉を叩く大きな物音が…。恐怖に腰を抜かすサザンカを守るために、班長として勇気を振り絞り前へと出たツバキが見たものは…。

恐怖の物音の正体…ただ、真のオチはそこではなく、相変わらずの二段オチ構成が良いですね。それにしてもツバキが怪談が苦手とはね…。まあ、読んでいる側としてはそこまで意外でもないですがね。”男”関連とかで結構ポンコツなツバキも描かれてますからね(笑)

*『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」は『ゲッサン』2021年2月号に掲載です。

👉\こちらから読めます!!/👈

『ゲッサン』2021年2月号


『くノ一ツバキの胸の内』 レビュー一覧


完全無欠のツバキに弱点!!?

さて、今月のツバキは全くらしくないツバキでした(…そうでもないか)。今月絶好調だった高木さんとは対照的でしたね。

*同じく『ゲッサン』2021年2月号収録『からかい上手の高木さん』–ウソとホント–では高木さんが”これぞ高木さん”、という絶好調なからかいっぷりを披露しています。

まさかツバキが”怪談”を苦手としていたとはね。完全無欠なツバキにこんな弱点があるなんて。これまではうまく隠していたそうですが、ツバキ曰く”リンドウの怪談が怖すぎた”のだそうです。(…下級生2人は全然動じないくらいの怖さの話ですけどね。)

…読者からすると、男関係でちょこちょこポンコツな部分が見えてるのでそこまで意外でもないのですけどね。モテ術の壊滅的な出来も忘れられませんし(笑)

リンドウの怪談話にツバキは…

サザンカをはじめとする里の子たちには、モテ術の件も最終的には先生のへんげによって、ツバキがとんでもないレベルのモテ術を披露したとなっているし、男関係のポンコツっぷりはかろうじてバレていませんからね。

普段のしっかり者のツバキとのギャップがたまらないところでして…。サザンカもついついいたずら心が抑えられていませんでしたね(笑)

というか、今回は日中のエピソードでは無いため、珍しくツバキもサザンカも髪を解いているので、なんだか新鮮でしたね。これはこれで可愛らしい。

ツバキは怖さを克服できるか!!?

怖くて1人で厠に行けないツバキは、寝ているサザンカを起こしてツバキもついてきてもらうことになりますが、こういう時に頼るのはやっぱりサザンカなんですね。こういう細かいところからも2人の”姉妹”の絆が感じられて、結構結構。

それにしても厠の中にまで付いてきてもらおうかと迷うほどのツバキの怖がりっぷりはかなりのものです。厠の中は真っ暗っぽいし、中の方がむしろ怖いのかな。実際、サザンカは頼めば喜んで中までついてきそうですけどね。

今回は”らしく無い”弱気な面を見せたツバキでしたが、その真面目っぷりは相変わらずで、これを機に班長として怖いのを克服することを誓うんですね。まあ、そう簡単にできれば世話無いんですけどね(笑)

班長として恐怖を克服できるか!!?

そこにきての、厠の中から突然に扉を殴りつけるような大きな音が鳴り響くわけですから、そりゃ心臓に悪いですよね。ツバキ、我慢していただけに、漏らさなくてよかったですねェ。サザンカなんて腰を抜かしていますから。

しかし、そこはさすがはツバキ。へたり落ちて涙を浮かべるサザンカを見て、班長として守らねばいう責任感に恐怖に震える我が身を奮いたたせ”音の主”に立ち向かうのでした。怖がり、克服できてよかったね(棒読み)。

果たして”音の正体”はなんだったのか?そして、本当のオチは(棒読み↑の意味は??)??

『くノ一ツバキの胸の内』第37話「恐怖の厠」は『ゲッサン』2021年2月号に掲載です。

👉\こちらから読めます!!/👈

『ゲッサン』2021年2月号

『くノ一ツバキの胸の内』最新刊情報


【山本崇一朗 作品レビュー感想】

*前後話レビュー感想記事へのリンクは記事終わりにあります。


『くノ一ツバキの胸の内』を読むなら電子書籍がオススメ!!

電子書籍で手軽に『くノ一ツバキの胸の内』が読めます。『くノ一ツバキの胸の内』は基本的に一話完結型の作品なので、ちょっとした隙間時間に気楽に楽しめる点も魅力の一つです。

『くノ一ツバキの胸の内』最新刊情報

『くノ一ツバキの胸の内』最新第7巻

【あらすじ】 これまで姿を見せていなかった最後の班、酉班参上! 班長はツバキに負けず劣らず真面目な雰囲気のスミレ。しばらく里を留守にしていたのは、班員の下級生二人アザミとタンポポと共に山籠もりの修行をしていたかららしいのだけど、この修行の成果というのが……!? さらには、ツバキの思わぬ弱点が露呈するエピソードや“罠”という禁断の果実の味を知ってしまったくノ一の末路など、大変キュートな8編を収録!

【前後話レビュー感想】

【ゲッサン連載他作品レビュー感想】

『くノ一ツバキの胸の内』レビュー一覧

[smartslider3 slider=30]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です